地盤補強

foundationtk豊丘のK邸の地盤補強が始まりました。ここは元々は悪い地盤ではなかったのですが、コンクリートの池を壊して、その上に家を造るようになったため補強が必要になりました。住宅でよく行う補強の方法は主に2種類あり、コンクリートの杭状のものと、基礎の下の地盤を一定の厚さで全体に固めてしまうものです。コンクリートの杭状の補強は、耐力の出る支持層が1.5mくらい以上の割合深いところに施すもので、理屈としては、杭の周囲と周りの土との摩擦によって沈下を防ぐものですが、実際にこの辺では固い地盤の反力によって支持されると思います。また、本来の摩擦杭であれば構造計算により、上の基礎が下から受ける力を計算しなければならないところですが、ベタコン基礎の場合には、その下に一様に杭を数多く施工することにより、地盤の改良と見なしているので計算は要らないようになっています。一方の全体に地盤を固める方法は、支持層が浅い場合や、逆に限りなく深い場合などに行います。例えば諏訪のように深い場合など地盤をイカダ状にすることで安定させることもありますが、ここの場合は単純に堅い地盤が浅いところにあるので、それまでの間をセメントのように固まる粉体と土とを混ぜて、基礎と支持層をつなげます。たいていはこちらの方が費用は安くてすみますが、いずれにしても地盤保証会社の良識に委ねるところです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です