去年分譲地の造成した畑におばあさんが大事に育てていた色々な種類の水仙がありました。重機で踏まれて捨てられるのも忍びないので、もらって家の畑の南向きの土手に軽トラ一杯植えておいたのですが、日当たりが良いらしく芽がたくさん出てきました。土手は石が多くガラガラした土質で土も薄く被せただけで、中には球根が露出して凍って死んだのもあるかもしれません。植えた時は葉っぱだったのでどんな花が咲くかは分かりませんが、楽しみです。
枝焼き
避暑
龍
切妻
出雲大社
筋
家でシシ鍋を作りました。売木のゴトーさんから冷凍ものをいただいきシシ鍋とジビエカレーで食べました。私的には美味しかったのですが、お母さんには受けませんでした。臭いわけではなく固いと言うのです。この肉をさばくのには難儀しました。白くうまそうな脂だと思ったところは食べれそうにない厚い筋で、何層にも重なっていたのを全部剥がしました。牛筋の煮込みがあるくらいなので食べれるんでしょうかね?