2日は事始めに神聖な気持ちで書初めをしました。月2回習っている筆字は、それこそ記憶が遠いのですが、たぶん12、3年になると思います。ホントにミミズだったので今でも粗末なものですが、お施主様には気持ちで許してもらっています。それにしても筆字は集中します。きっと鮎を泳がせている時よりするかもしれません。
賀正
非力
年末30日恒例の餅つきをしました。肩の腱が損傷していて手を高く上げるのがキツいので幾分低いところから杵を降ろしていたら後でお母さんに力が無くなったと言われました。お供えの鏡餅は無駄になってもいけないので年毎ににかなり小降りになりました。我が家スタイルのミカンの上の柿は家で間に合わずにお母さんの実家でいただいてきました。明日お供えします。