初氷

今年初めて氷が張りました。霜は何回も降りていましたが、出社するときの車の温度計が初めてー1℃に下がりました。もう明日は12月なんで、そんなもんだと言えばそうなんですが寒くなりました。先日TVニュースで、気温は地表から1.5mの高さで計るので、気温が0℃でも地表は氷点下になっている場合があるとのことでした。伊那谷は放射冷却が起きて冷たい空気は底に溜まるので地表は結構冷えるんですね。

 

 

サギ

サギどころかギャングです。この頃、ウチの池の金魚を狙って一日に何回も飛来しているようです。鵜は狭く浅いところでは泳げないのでウチには来ませんが、サギは浅いところに静かに立っていて、魚が来たら素早く口ばしで捕まえてたくさん食べるので鵜より厄介者です。白鷺は、灰色の通称ゴイサギより見た目は良いのですが憎らしいやつです。今度来たら電気柵掛けるしかないですかね?

1122

松尾のK邸の地鎮祭が行われました。ここは通称明河原と呼ばれる工場やお店や住宅があるエリアから一段高くなったところです。元々は下段に家があったらしいのですが、三六災で被災して移られたそうです。ウチと同じです。ご近所も年代から判断してそういうお家がありそうです。そのK様のご家族は、おじいさん夫妻から、ご両親、K様ご夫妻と3世代のご夫婦がご健在です。ちょうどの日にお祭りができました。よろしくお願いします。

楽しい家

下久堅のK邸が完成してお引き渡しができました。このお家は高台に平屋で建てられ、西側に実家があるので眺望が幾分陰りますが、外からは守られた中庭のようなテラスに面した大きな掃き出しからの見晴らしは良く、開放的で明るい間取りに造られました。収納や動線も他にはないかっこよさがあり生活が楽しそうです。ありがとうございました。

6.0

辛うじてギリギリのところをさまよっていますが、6月の健診の時より0.1下がりました。これHbA1c、ヘモグロビンA1cと言う血糖値です。この値は血糖の2、3か月の蓄積を表すらしいので、半年毎くらいには計っていないと増え過ぎたら減らすのは難しいと思います。2年半前に6.4で糖尿病と言われ、血糖値を下げる薬を飲むかと言われたので努力しますと応えて糖分を控えました。これから正月も来るので、どのくらいの糖分を取ってもいいかの判断になります。少し安心しました。

ひん死

今年のキウイは瀕死の状態でした。少し前に収穫はしたのですが、去年の分以下でした。叔父さんの畑のキウイは雌が2本、雄が1本ありますが、7月までの大雨の後の日照りで、雌の1本と雄の葉っぱが全部落ちて大きく育っていた果実もしなびてしまい、その雄雌の木の半分くらいの枝が本当に枯れてしまいました。乾燥に弱いとは感じていましたが、油断しました。でも何とか半分でも生き延びてくれたので来年に期待です。

夕日

泰阜村村営住宅の鉄筋の社内検査を行いました。ここは泰阜と言っても千代から近いところで、会社からも30分で行けます。村営住宅は何棟か建設させていただいていますが、いずれも飯田市から近く、しかも隠れ家的静けさがあり自然環境は豊かで住むにはいいところです。遠方の山に沈む夕日がきれいでした。

紅葉

この辺りも紅葉が盛んになってきました。そんないい天気の中、小春日和ってもんじゃないですか?阿智のO邸が無事に上棟できました。足場に登ると、風越山や周囲の山も色ついてそこそこでした。帰りに三遠南信道で天竜峡を通ったら、あの橋のところの駐車場にたくさんの車やバスまで停まっていました。やっぱり紅葉スポットですね。下屋が多かったので明日の作業が残りました。大変ご苦労様でした。

朝霧

今朝は掃除当番だったので早く出社しました。暗いうちは晴れていたのですが陽が出てきたら霧がかかりだしました。天竜川も下流から流れるように覆われてきましたが阿島橋あたりまででしたか?いつの間にか飛来してきたサギが河原に群れているところは暖かそうでした。それにしても今になれば川の水は澄んで釣れそうな流れになっています。毎年のことですが、残念。

立冬

立冬間近の日に高森町S邸が上棟できました。朝はそこそこの冷え込みと言っても曇っていましたのでそれほどでもありませんでしたが、日中は暖かくなるという予報は当たらずに寒い日でした。それでも大工さん達は若いので仕事も進み、40坪ちょっとあるお家ですが3時前にはフェルトまで張れていました。まだまだ紅葉の盛りですので本当の寒さはこれからです。ありがとうございました。